▶︎02.24(Mon)
マナくんが目覚ましをセットしてくれていて、なんとか起きれた。私目覚ましかけずに寝てたのやばすぎる。
恐れていた二日酔いにはなっていなかったけど、まあ気だるくて最悪の気分で仕事へ向かう。
祝日だからか客層がいつもと違い、イライラが止まらない。レジでぐだぐだしている客にはよ決めろ。と心の中で悪態を突く。
帰りの電車、空いていた席に座ったら横のおっさんに腕でガン!と小突かれる。めちゃくちゃ腹が立ち「キッショ」と暴言を吐いて席を立つ。全然後悔してない。本当心が荒んでいる。
切らしていた味噌やら洗剤を買い、ダッシュで煮物を作り無言で夕飯を食べ、気がついてらマナくんも私も爆睡していた。
▶︎02.25(Tue)
電車遅延で信じられないぐらい混み合う車内。ぎゅーぎゅーぎゅー!!
今日もやっぱりイライラしていて、別に生理前とかじゃないのになんでこんなにイライラしてるんだろう。
仕事後高田馬場で田代つかささんの展示を見る。短歌と写真がランダムに展示されていて、短歌と写真を順ぐり見ていると「そういえばそうだった」というような感覚に。思い出すみたいな。
短歌を書くのも写真を撮るのも同じだと言っていて、おもしろいなあ。と思う。媒体は違えど表現には変わりない。言葉と写真の関係はよく話題になるけれど、同じだと言っている人に初めて会ったかもしれない。
帰宅後、ニラ玉と昨日の煮物で夕飯。お米を炊いている間にお風呂に入って、夕飯をがーーー!っと作るのが楽だな。
▶︎02.26(Wen)
銀行のカードを無くしたと思ったら次は財布を無くした。カードを無くすのも財布を無くすのも慣れっこなので焦らない。財布を無くしたタイミングで新しく買った財布が届き、何も入れるものがない財布〜!と妙に興奮した。結局財布は職場のロッカーに置き去りにされていただけで無くしたわけではなかった。
当直先で、色々やろ〜。とパソコンを持ち込んだけど、やっぱり何も出来ずに爆睡。
▶︎02.27(Thu)
いつもの喫茶店でお茶をしながら編集やら返信やら。
今日も常連さんとマスターが健康の話やら金の話やらで盛り上がっている。体調が悪そうなおじさんはますますしゃがれ声になっていて、話したことないけど勝手に心配。みんな毎日来てるっぽいけどよく話すことあるなー。会話の内容はいつもリアルだけど、なんだか楽しそうでいいなー。
バイト後久しぶりにベンちゃんと帰宅。留年しすぎで彼女にふられた話笑った。ちょーー可愛いしっかりした子だったのに。
▶︎02.28(Fri)
神楽坂の駅を降りると、めちゃくちゃ気になる工事現場があり、うわーと思って眺めているとデザイナーのYさんもうわーと眺めていて、その後来た教授もうわーと眺めていて、今日集まった全員工事現場うわー系だ。
トナー機で印刷されたモノクロプリントは思っていた以上にいい具合になっていて『循環』の完成がますます楽しみになった。
打ち合わせ後、藤が丘まで移動し友達とお茶。話しながら泣いてしまうこともあったけど、やたらと大きくなった乳首が印象的で何枚か写真を撮らせてもらった。
なんとなく渋谷をぶらぶらしたい気分だったので、マナくんを誘って渋谷パトロール。
渋谷は相変わらず元気で、最近は夜の渋谷が一番好き。
▶︎03.01(Sat)
波多野祐貴さんの展示とトークショー。
丁寧に見つめ撮られた写真には目に見えない空気の煌めきが映っていて、なんだかすっとした気持ちになる。
コロナ禍、自分の部屋がほしい。と強く思い、京都にあるアトリエを借りたそうだ。そこに人を招き入れポートレイトを撮る。対談相手の川崎祐さんが「コロナじゃなくても部屋を借りていたのか」というようなことを言っていて、考えが先にいっていておもしろいなー。と思う。川崎さんは今目の前にある写真のその先を考察していて、目の前の写真がすこし置いてきぼりな印象を受けてちょっと寂しい気持ちになった。
サードへ移動し、サードの誕生日をみんなでお祝いする。
寿司!寿司!寿司!と騒いでいたらPさんが本当に寿司を買ってきてくれていて、こんな量食べきれないでしょ!と思ったけど、すぐなくなった。サードお誕生日おめでとう。私にとってサードは写真のお母さんです。
三茶のJくんの家に立ち寄って、まなくんとJくんとキャッキャする。Jくんが来年にはリリースしたいっす。と静かに言っていて、そのやる気に心臓がどきどきした。
▶︎03.02(Sun)
一日中寝ていた。マナくんも私も一向に起きる気配なし。
何度か目を覚まし、あああーあれやんなきゃ。これやんなきゃ。と思うけど、起きられない。
18時になり、流石に腹減ったな。って自由が丘のお気に入りの定食屋さんへ。
炊き立てのご飯が信じられないぐらいピカピカで飲むように食べたので喉が痛くなってしまった。